第14回 鬼怒川のタイタニックを打ち落とせの巻

2008年10月。
今回のSMSクルージングは、SMS結成3周年記念としての開催ですよ〜( ´∀`)ノパチパチパチ〜☆

mozu & DANは茨城から、ホイミンは兵庫からの参加です。このバラバラ状態での開催も、そろそろ慣れてきましたね(笑)

それでは、クルージングレポート、始まりで〜す+.(*´∀`*)゚+.

[0日目]
ん?いきなりスタートが0日目!?どーゆーこと??

えー、今回の集合場所・日時ですが、朝7:30に東京駅に集合という日程を組んでしまいまして、兵庫のホイミンは1日目から行動開始していては大遅刻してしまうのです。我らSMSにチコクの3文字は存在しません!!!・・・となれば前日移動しかないということになってしまうのです。というわけで、0日目は、ホイミンの移動というわけなのですよ(^^)

さてさて、ホイミンの会社は17:30が就業終了時間となっております。そしてホイミンは、就業のベルがなった瞬間に帰宅です。
猛ダッシュで勤怠記録に帰宅時間をセットすると、17:29とセットされてしまったようで(汗)でもそんなことは気にしていられません!!マリオカートで、キノコを使ったぐらいの猛ダッシュで帰宅です(笑)

さて、ここからは時系列でお話いたしますね〜( ´∀`)ノ
19:10 ホイミンは最寄り駅から電車に飛び乗る。
    見たところ、乗客は10人以下(笑)さすが、田舎のローカル線(;´Д`)
19:50 豊岡駅から、福知山行きの電車に乗る。
    なんとこの電車、JR西日本での最新型の電車なのです( ´∀`)ノ
    2008年の7月にデビューしたての最新型車両なのですよ☆
21:20 福知山から大阪行きの電車に乗る。
    この電車は、さきほどの最新型の1つ前のタイプです( ´∀`)ノこれに乗って、
    大阪まで2時間乗り続けるのです。
23:30 大阪駅到着。
    ここで1時間も待ちぼうけです。
    しょうがないので、終電間際の大阪駅にて、人間観察です。
24:30 大阪駅から、寝台特急に乗ります。
    これもちょっと楽しみだったり( ´∀`)ノなんせ、人生初の寝台特急です!!


寝台列車といえば、狭いスペースにベッドが2段or3段になっていて、プライベートもくそもあったもんじゃないような印象ですけど、完全個室です!!鍵もかかります!!コンセントもつかえます!!シャワーもあります!!室内暖房もあります!!

そんなリッチな個室のベッドでおやすみなさい・・・・



ガッタンゴットン



ガタゴトガタゴト



ガッタンゴットン



寝れません(;´Д`) 揺れます揺れます(;´Д`)

朝6時をすぎ、すっかり明るくなったので寝ることをあきらめ、窓からの景色を眺めてみました。ホイミンが乗った個室は、2階 建ての1回部分です。窓からの景色は↓↓な感じです。



駅のホームより低いところに部屋があるのです。スカートの女性がいたら、勘違いされてしまいそうです(;´Д`)

7:10 東京駅に到着。広い東京駅で迷子になりながら、無事にmozu & DANと合流です( ´∀`)ノそれでは、続いて1日目、いってみましょう〜♪




[1日目]
それではSMSクルージン第14回しかと見届けよ!!!

今回の目的地、mozuのたっての希望により間欠泉のある鬼怒川温泉に向かうことにしました。

日光・鬼怒川地区は観光地が沢山あってイベントに困りませんね〜〜!

例によってスケジュールはSMSの企画本部長ホイミンに一任され、以下のように組まれました。





もず最初の・・・・、まず最初のイベントは「日光いろは坂」です!

日光いろは坂は第一、第二があって、一方通行になっています。



日光いろは坂は渋滞渋滞でしかもまだ紅葉しておらす、ちょっとばかり期待はずれとなりました・・・・が、我らSMSは何も無いところから喜びを生み出すプロです!

隣の車線にカップルの車を見つけては競争です!

と言っても一人鬼ごっこみたいに想像上ですが・・・・


そんなこんなで第一の目的地、「明智平展望台」に到着しました。



ロープウェイがあったので上がってみましたが、紅葉が無いせいかいまいち迫力がありません(--;



SMS一行はそそくさといろは坂を後にし、次なる目的地「華厳の滝」を目指します!



華厳の滝周辺では有料駐車場に車を停めなければいけなかったんですが、滝の向かい側に御土産物屋があり、そこに無料駐車場と書いてあったので騙される事にしました。

大抵こういう場所って車止めた瞬間おばさんかおじさんが来てそのまま土産獲物屋に連行されるんですが、ここは押し付けがましくなかったのでお勧めです。

ふつ〜に帰りに御土産を何個か買って帰りました。

押し付けがましかったら逆に買わなかったでしょうo(^^)o




華厳の滝は日本三大名瀑のひとつで後の二つは第13回SMSクルージングの「那智の滝」番外編(ようこそ茨城へ)の「袋田の滝」です。

これでSMSは日本三大名瀑を制覇しました!!!


あっ、ホイミンは袋田の滝に来てませんでしたね。また遊びに来てください。





次はスケジュールを少し変更し、日光東照宮へ向かいました。



何故かこういった年寄りくさい観光地にはオッサンとキャバ嬢って感じの組み合わせが多いですね〜。
別に良いんですが・・・・

愛は金で買えね〜〜ぞ!

一時の寂しさを紛らわすな!

別に良いんですが・・・・



なにやらホイミンが群集に見上げられています!

何をおっぱじめる気でしょうか?





なにやらmozuが本格的なカメラを構えています!デジカメも持っていないmozuには荷が重いような気がしますが、何故か写真を撮ってくれと頼まれるのです。





神社ってたまに行くんですが、必ずと言って良いほど工事中ですよね。

日光社寺の本殿も例に漏れず工事中です。

工事中料金にしてくれれば良いのに・・・・

ちなみに写真撮影は禁止になっていました。






さ〜てそろそろ宿に向かいましょうか!


今回泊まったのは一心館です。

とてもいい雰囲気のホテルで御持て成しもいい感じです。

部屋には生け花等も生けてあり、広さも満足です。

部屋からの景色はこんな感じです。


左見て〜〜〜


右見て〜〜〜〜




料理は懐石料理みたいなのから始まり、刺身、しゃぶしゃぶ、川魚の蒸し焼き、天婦羅と次々運ばれています。

〆は一人一つずつ用意されている固形燃料で作る釜飯と、豚汁です。

料理も大満足!!!



ちなみに地方の名物と言えばゆばだそうです。




おなかもいっぱいになったところで今日は早めの睡眠です。

ホイミン殿、遠くからお疲れです!
ダン殿、運転お疲れです!
mozu殿、おしゃべりお疲れ様です!





今回は今までの失敗を元にmozuが耳栓を持ってきました。

これでダンの鼾にも耐えられますv(^^)v


思った以上の効果がありました!おかげでよく眠れましたよ。






[2日目]
コケコッコーという声は聞こえませんが、その変わりに大塚愛の音楽が大音量で聞こえてきました。
しかもなかなか止まらない。
その音の発生主はいつも発生源を自分の遠くに設置し、爆睡しています。


朝食も食べきれないほどの量がありしかもおいしかったです。!

ここのホテルの食事部屋のおばちゃんは感じが良いですよ!




二日目の最初のイベントは鬼怒川ライン下りです。



木製の手作り船に乗り込み鬼怒川を40分程度下ります。

40分ひたすら下ると飽きてしまうんですが、前に立っている船頭さんがその間ずっと面白トークをしているんですね。

おばちゃん受け最高の毒舌トークと独自のテンションでみんなを笑わせています。

結構お勧めですよ!


40分の船旅を終えると陸へ上がるんですが、無料シャトルバスを待つ場所に行くまでの間に御土産物屋同士の熾烈で汚い攻防が繰り広げられます。

相手の店に入れないように手を広げてバリケードのようにし、自分の土産物屋に誘導します。

シャトルバスがなかなか来ないのも御土産を買わせる為でしょうか?


購買意欲が一気に0まで落ちてしまいました・・・







さ〜て次は鬼怒川温泉ロープウェイです!

今回の旅で二度目のロープウェイです!

さっきは言いませんでしたが一回目のロープウェイでは※※わいい※がタイタニックなんてしてたもんですから皆で大ブーイングをしていましたが、こちらは平和です!!

取り敢えず下界の様子でも見せて進ぜよう!!



未来計画図なんてものがあって綺麗な展望台の絵が描いてありましたが今はボロ屋根で下界の様子も見にくいし、足場の床がバキッってなってるもんだから、おばちゃんたちが冷や冷やしていました。



ここでもまたmozuが写真とってくれと頼まれまして、ここぞとばかりにDANにバトンタッチしてみました!!



何か良いもの見えますか〜〜〜?




おっとまたmozuが写真を頼まれています!



肖像権の侵害だなんて言われたら困りますのでこの写真は小さく・・・(^^;

もしこれを本人様が見かけて写真をおっきくしてもいいなんて話がありましたら遠慮なく掲示板にどうぞ!

もれなくSMSが喜びます!
じゃなくてこの写真をプレゼントしますo(^^)o(笑)


それにしても行く先行く先なんでこんなにmozuばっかり写真を頼まれるのでしょうか?

やっぱり人のよさそうなのがひしひしと周りの人に伝わっていくのでしょうか?(笑)

そうに違いない!!!!!





さ〜てさてさて、次のイベントは龍王峡ですぞ!
クルージングも終盤に差し掛かるとだんだん寂しくなってきますね〜!



われらSMSには見慣れた景色なので、さっさと食事にしましょう!!!!

別にレポートを書くのが面倒になってきたわけではありませんからね〜〜!
誤解なきよう!


さ〜てさてさてさてさてさて・・・・

今回のクルージング最大のイベント、間欠泉です!!

おっと、上のスケジュールを見ると間欠泉が抜けているではありませんか!

まさそれはさておき、超高速仕様のDANカーで狭い道を右へ左へ、間欠泉へ到着しました。

間欠泉付近にはおまけ程度な展望台と、足湯のあった形跡があります。

また、その直ぐ上に間欠泉が噴出すまでの目安の時間が表示されています。

ちなみにこの間欠泉は50分サイクルで噴出すそうですが、時間が進んだり戻ったりを繰り返し、一向に噴出す様子がありません。
バスで見に来た老人会風の人たちも、カップルで来た人も、ツーリングで来た人もみんな見ずに帰ってしまいます。


13:50現在



14:38現在






しゅ〜〜〜〜〜〜〜





・・・・・
ちょっと拍子抜け・・・・

周りのホテルか、旅館かは潰れてしまってるようだし・・・・


見捨てられたなこの地域・・・・



さ〜〜て後は帰るだけですね!


おっとお土産買わなきゃいけませんね。
龍王峡のところに大きな土産物屋があったような・・・

このあと、DANとmozuがお土産物屋に対して幻滅するのであった。

何があったかは行ってみて感じてください。
決してお勧めできませんが・・・・





[3日目]
楽しい時は過ぎ去るのが早く、もう最終日です。最終日、ホイミンは代休で休み。mozuは有給で休み。DANは夜勤のため、午前中はFREEとのこと。最終日、平日にもかかわらず3人そろっての活動です☆

DANの家に泊まっていた、ホイミンは忘れ物をしないよう、しっかり確認してDANの家をあとにしました。また来ますね〜( ´∀`)ノ

最初の目的地は、犬吠埼。千葉県の最東端です。でもね、でもね、晴れ男集団SMSのはずが・・・

雨です(;´Д`)

風がゴーゴーと吹いてます

おかげで、太平洋は荒れまくりです(;´Д`)



景色のよろしくない犬吠埼をあとにし、次の目的地は屏風ヶ浦です( ´∀`)ノここは、海に面した切り立った地層を含む ガケが屏風のように数キロも続いており、晴れていたらとてもキレイとのこと+.(*´∀`*)゚+.

そして最後の目的地は、銚子漁港の片隅にある「ウオッチ」という所。ここで、銚子港であがった太平洋の海の幸をいただきます☆ ホイミンは、ネギトロ丼を。DANは海鮮丼を。そしてmozuは豪華に・・・・





ソフトクリームのみです(笑)(笑)こんなところに来てまで、特産物を食べないと・・・・誰かみたいになっちゃいますよ(笑)

そして、お別れの時間です。今回は銚子駅でのお別れです。ここからホイミンは、一路兵庫を目指します。特急と新幹線を 乗り継ぐこと9時間(;´Д`) 今回は電車移動しまくりのホイミンです。

家に着いたホイミンは、荷物の整理です。

ん!!!???



買ったはずのどんべえ関東味がない・・・・(oдo;)

DANの家に忘れてきたようですヽ(`Д´)ノ





それでは次回は6人ですか〜〜??

ごきげんよう、さようなら



戻る

TOP PAGE