Hi.Long time no see!o(^^)o 今回はホイミソンの仕事が忙しいということで、DANとワタクシMOZU、さらに今回はスペシャルゲストとして 日系日本人でオレンジカウンティーガールのトミーちゃんをお迎えしました。 今回の議題は、ずばり「ようこそ茨城へ」です。 皆さん、ちょっとお勉強の時間です。 茨城と書いてなんと読む?? 山本「はい(^^)/」 先生「はい、山本君どうぞ。」 山本「いばらぎ!」 先生「は〜い、定番のボケありがとうね〜。バケツに水汲んで廊下に立っててね〜。お母さんに告げ口しちゃだめよ〜。体罰だなんて言われて先生が教育委員会に怒られちゃうからね〜。」 先生「ほかに誰か分かる人いないかな〜?」 田中「はい(^^)/」 先生「はい、田中君。」 先生「あっ、先に言っておくけど、"ちばらき"とか言ったら、田中君の好きな人ばらしちゃいますからね〜〜!"#$%&'()=~|」 田中「・・・。」 先生「あれ?田中君やっぱりやめるの??じゃあ他に分かる人もいないようなので先生が答えちゃいますね。」 先生「答えは"いばらき"です。」 先生「ちなみに県庁所在地は水戸市で、名物は納豆です。」 先生「では、今日の授業はここまで。しっかり復習しておいてくださいね〜〜。」 千葉!滋賀!佐賀! 今回は企画本部長のホイミソン氏がいなかったこともあり、行き先の計画は立てられず、とりあえず県北にある大子町の温泉に向かうことにしました。 大子町までの距離、直線距離にして100km。SMSにしてまぁまぁの距離ですね。 ところでSMSクルージングのコンセプトは何でしたっけ? そう、@御当地グルメ、A温泉、B自然とのふれあいです。 まずは月待の滝です。 ![]() Dan氏が自然と触れ合うために石に接吻を試みています。 ![]() Dan氏が自然と触れ合うために滝に打たれています。 ここの滝の脇にはちょっと有名なお蕎麦屋さんがありまして、なんと!? 広島の豊平でそばを習い、ここで店を開いたらしいのです! ![]() なんだか世間って狭いですよね〜! 続いては滝のページでも紹介したことのある袋田の滝で〜す! ![]() 前回は茨城に引っ越したばかりということもあり、一人で訪れた滝ですが、今回は3人です! ![]() 強気です! ![]() 楽しめます! 自然とのふれあいもほどほどに、そろそろ温泉に入ろうかと。 大子温泉森林の温泉(もりのいでゆ)です。 ここの売りはなんと言ってもオガ風呂!!!! どうぞ! ![]() 指宿の砂風呂にも入ったことありますが、オガ風呂のぽかぽか具合はピカ一です。 ただ・・・、 痛痒い!? ちなみにここは混浴ですのでカップルでも楽しめます。 会話は出来ませんが。 帰りに奥久慈名物のしゃもを食べようと思ったんですが、なかなかお店が見つからなくて、あきらめて帰っていたんですが、大洗手前になったところで、DANの目が光りました。 しゃもがあった!! Danの鋭い眼光が道路沿いに立っているしゃもの旗を捕らえました! ![]() 今回はメンバーが揃わなかったという事で番外編としました。 ホイミソン企画本部長、次はあなたも強制参加ですぞ!! |