第7回「処女航海と処女の肉」

は〜い、久しぶりに私、もずがレポートを書きまするぞ〜!!パチパチパチ〜♪

今回はね、ちょっぴりリッチに逝っちゃおうかと。

期待した?

期待しても無駄で〜す。

楽しむのは、ワ タ シ タ チ デ ス ヨ!!

第7回目のスタートはホイミンアパートからです。

って言うのも、前日会社の忘年会があり、ワタクシはそのままホイミンアパートに転がり込んだのです。

なんとこのアパート、主が厳しいお方で、暖房は禁止なのです。その情報を先に仕入れていたワタクシはチャ〜ンと、寝袋を 用意しておきました。

でも、サムイ・・・

6年使い込んだ980円の寝袋は極寒の地、ホイミ家の寒さには敵いませんでした。

ブルブルブル・・・

風邪ひきそう・・・



さてさてさて、気を取り直していきましょう。

初めの目的地は!きのえ温泉です。

きのえ温泉は瀬戸内海にに浮かぶ小さな島にあり、フェリーに乗って向かうことにしました。

ホイミンは今までフェリーに乗ったことが無いらしく初めてのフェリーに大喜びしています。。

でも、ホイミン、それは私たちが乗るフェリーと違いますよ。

それに、そいつはフェリーじゃありません。。



さ〜て、到着です。途中、雪道で、スリップしたり、ホイルスピンしたり、溝に落ちた車を眺めたり、救急車とすれ違ったり、 パトカーとすれ違ったりしたけど、たぶん、皆さん無事でしょう!!

ここで、きのえ温泉の紹介をしましょう!

きのえ温泉のウリ、それは

見てくださいこの眺め!





まさに絶景です。わたくし、今まで色んな温泉に行きましたが、こんな景色のいい温泉、他には無いです。

しかもですね、屋内に1つ、露天が2つ、それなりに大きな浴槽が三つもあるんですよ。

綺麗に掃除もされてましたし、ワタクシタチが入ったときは他の客も居なくて貸しきり状態。

も〜最高でした!




さ〜て、飯にでもしますか〜・・・

なに?昼時間を過ぎてしまうと、この島で食事をとる所はすべて閉まってる!?

そうなんです。あんまり見るところも無いこの島は、観光客向けの料理屋などどこにもないのです。

仕方なく、スーパーで弁当を買って、帰りのフェリーで食べることにしました。

次に向かったのはいつものお店、ハチビリです。

オ〜〜〜〜マイ!?

マイキューを家に忘れてきましたぞ。

まぁいいでしょう、ハンデですよ。



結果は・・・DANとモズの圧勝ですぞ!ホイミン!チョンボが多かったで賞を授けましょう!




そろそろ、SMS忘年会をはじめに焼肉屋へ向かいますぞ!

ここは以前から行きたいと思っていた焼肉くろせです。自社牧場で育てられた雌の牛を使ったもぅ〜ほっぺた落ちちゃ〜う的なお肉屋さんです。

お値段は少々張りますけど、素材にこだわった、本当に美味しい肉を求めるならここしかないですね。

牛肉にはチョ〜うるさい私も、ここの肉には大満足でした。

また行きたい!!



↓これ、おまけです。牛肉にうるさい方はこれで牛の履歴書でも調べてください。
家畜個体識別番号[古い記事のためリンクが削除されました]


そんなこんなで、今回の第7回クルージングと忘年会を終わりたいと思います。

今年1年間お疲れ様でした。


戻る

TOP PAGE