[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

第3回「いざ、あなたの兵庫へ」

Prologue

今回の議題、それは!ということで行ってきました日本有数の牛肉の産地、※※へ!

今回はメンバーの休みが合い、・・・強引に合わせて、土日、二日間の日程を確保できたので、※※近辺の名所を全て回ることにしました。

それでは始めましょうSMSレポ~~ト!

Day 1st

おいおい待てよ、何でこんなに車がいるんだよ!? 主要道路から少し入り組んだところにある我が家周辺で渋滞なんてものは起こるはずも無いのだが、朝から救急車の音が響いてると 思ったら2号線で玉突き事故が起きてて車が全部こっちに流れて来てんじゃんか。

やべ~よ、普段からこのメンバー、時間守れん奴なんて・・・って謳ってるし、遅刻したらどうなることやら。

とはいえ、まったく進む気配ないし

ふっ、俺には渋滞にはまってる余裕なんて無いんだよ!

悪いが退いてもらおうじゃんか~!

ブ~ブ~・・・・・・・・・山の中の抜け道を通ってギリギリセ~~~フ!

ふんっ時間が守れん奴なんてクズじゃ!

例により、メンバーは某大学に集合し、暇そうな奴を片っ端から、、、

・・・何の話ですか?

車をちょっと置かせてもらい山陽道某ICへ向けホイミ氏の青々カーに乗り込む。

IC入り口前のコンビニに寄ると、そこに会社の元同期のneoチャンが居るではないか、なんか昔よりキャワイくなっているような,,,

いかんいかん!!よその女に色目を使ったら我が愛車BULL号が嫉妬するではないか、、、

・・・

ホイミ氏!!ネタが浮かばね~よ!これでゆるしてくれ~~~~

高速道路をneoチャンのフォレスターに煽られながら兵庫県入りし、



明石焼きで~す。明石焼きとはたこ焼きをだし汁見つけて食べるもののようで~す。

味がしませ~~ん。。。

ワタクシには、たこ焼きのソース&マヨネ~ズ漬けが合ってる様デソ。

明石焼きでスタートを切った今回のクルージング、次なる目的地は!?

この続きはまた来週!!!






はい、もう悪ふざけしません!


なんとココは日本三景の一つ、天橋立です。

なんかココ、股覗きとかいう新しい風俗があるようで、ワタクシ高所恐怖症ながら、リフトに乗って山の上に上りました。

あっありましたぞ!新しい風俗が、

ワタクシ早速経験してみたく、台の上に乗って股を覗いてみました。


おお~~~~~~~~~~~~~~~どんよりとした雲の上に天橋立が~~。

これはココにレポートを見てくれる人たちにも見せてあげないといけないと思い、キャメラを持って股除き

それってさ~写真逆さまにしたのと同じじゃないの~~?

天の声が!?

写真撮るの止め~~~

新手の風俗から立ち去った直後、ホイミ氏とDAN氏が警察のお世話になってるではありませんが、前科1犯。風営法違反ですか。お客なのに逮捕とは可愛そうですね。


と思いきや、無罪放免されたようです。良かったですね~。まあ、これ以上居ても仕方ないので風俗山からは下山しましょう。

ん~やっぱりこの方犯人のようですね。見てくださいこの指名手配写真。

背番号がついてるようです。もうこの番号あなたにあげます。永久欠番ものですよ。あとでスプレー噴いて番号消しておきましょうね。






雨も降り始めましたし、ソロソロ京都は後にしましょう。今回は「あなたの兵庫におじゃまします」クルージングなので、京都で道草喰ってる時間は無いのですよ。

そろそろ兵庫に向かいましょうね。

兵庫堪能第一弾は玄武洞です。


なんとも神秘的な地層です。一つ一つの岩が六角柱になっています。どうしてこのような形になったのかというと、!”#$$%&’!”#"#$%$%&!”#$%&’$% 長くなるので省略です。今回のレポートはワタクシのHPはじまって以来の長編になりそうなので、省略できるところは省略します(汗)





何?どうしても知りたい?
しょうがないな~教科書の254ページ開いて!


なんか落書きがしてありますね。遠くから来て品のないやつらですな。


はいはい、どんどん行きますよ~落ちこぼれないでくださいね~。一番早い人に合わせますよ~。


淀の洞門です。ってか、海ってこんなに綺麗なのね。瀬戸内海育ちの私は、う~み~は~青いな~♪時々茶色いな~♪

ってな感じで育ったのですが、無色なんですねぇ~。しかもこの波の荒さはなんですか!

昔、中華国の人が瀬戸内海を見て大きな川だとか行ってたらしいが、これを見ると本当にそんな気がしてきます。






ドガシャ~~~ン!!!




うお~~~~~




突然、岩が降ってきました。ギリギリのところであたりはしませんでしたが、もう少しで、健康保険証を有効利用するところでした。

はいはい、ジャンジャン行きますよ~~このレポート、締め切りを一週間も過ぎてます。今の時点で一週間です。

早く書き終わりたい。



皆さん、兵庫といえば何を連想されますか~?

日本標準時~

は~い、外れ!

異人館

はい、これも外れ~

ルミナリエ

これは昔の彼女と行きましたね~、違います。
ソロソロあててくださいね。

南京町!

あなたたち、別に修学旅行に行ってるんじゃありませんよ。
きりが無いので答えを言いますね。

答えは、但馬牛です。! やっぱり肉ですよ。この町は。

ということで、


但馬屋に行ってきました。一人7,500円くらい払えばお腹いっぱいに食べられます。

もっと安価なコースもありますが、

見栄を張って私がお会計をしましたが、後できっっちりとみんなに請求しました。


お腹がいっぱいになったところで、


城崎温泉、さとの湯です。温泉マニアな私たちにとって残念なのは、循環式であったことです。ですが、屋上のつくりがなかなか良くて、閉館間際まで喋り捲ってました。

DAN、浴衣のチラリズムが好きなのね。

DAN、あなたは蛙を食べるのね。

DAN、メガネを外すと隣の人が見えないのね。

DAN、メガネを外すと、隣のホイミンからも気付かれないのね。


そろそろ宿に戻りますか~。。。


ホイミ氏が紹介してくれたこのお宿、かなり歴史がありそうで、刀や、刃と握るところの間にある金属のプレート等の飾りや、大きなつぼなどが並んでいました。

しかも部屋がかなり広いのです。ワタクシ、料金払えません。日が昇る前に荷物まとめて逃げます。

と思っていたら、宿泊費は全てホイミが持ってくれるらしいのです! ナイスホイミン!!

明日も早いので、ソロソロ寝ますか、、

DAN、鼾かいたら蹴りまよ。

ホイミン、DANが鼾かいたら蹴っておいてあげます。





ガガガガガァ~~~~~~




ビシッバシッ




ガガガガガァ~~~~~~






Day 2nd

二日目は早起きし、竹野浜に行ってきました。



見てください、この透明感

ホイミン、広島の海をボロカスにけなした事を許しましょう。確かに綺麗ですよ。

エチゼンクラゲも大喜びですね。

ボヨヨ~ン♪

続きましては~~猫崎半島、猫崎半島でごまいまぁす。






なんと、蛇喰岩もどきがポツンポツンといたるところに開いています。

蛇喰岩は天然記念物なんてたいそうな扱いうけてますが、ココではふつ~~うに存在しています。

蛇喰岩なんて、ディープなハーレー乗りと、広島と山口の県境に住む人しか分からないでしょうねw


高所恐怖症のワタクシをおいて、なんだかとても高い崖に登り始めました。

どうぞ足を滑らせてください。

そして、見事に着地してみてください。

決定的瞬間を撮影し、一儲けさせてもらいます。

もちろん、目には線を入れてあげますよ。肖像権の侵害だ!なんて儲けを横取りされちゃ溜まりませんからね。




ふ~、クルージングから2週間も経つとレポート書く気も失せてきますね。

さ~残りもあと少しなんで頑張っていきますか~~~!!!


お腹もすいてきたのでここら辺で一番有名な、お蕎麦を食べに行きませう!

まだ、朝の10時というのにメニューのほとんどをたいらげてしまいました。

と思ったら、逆に食べられてま~す。





DAN!あなた、場所取りすぎですよ。

解像度下げてる人が見たら、画面を横にスクロールしないといけないじゃないですか。



続いては昨日雨の中見に行ったけど、よく見えなかったハサカリ岩をもう一度見に行きました。

写真では大きさがイマイチ分かりにくいと思いますが、かなり大きいです。

よく、地学の資料集などに、地層の横にタバコの箱置いたりしてるじゃないですか。

それなんで、実は私も頑張って置きに行ったんですよ。私はタバコは吸わないのでコ○○ームの箱をダースで

あまりに大きさに違いがあるため、見えないのが残念ですね~。いや、実に残念。頑張って置いたんだけどな~。

この丸い玉なんですけど、山の上から降ってきて、ちょうどここに落ちて挟まったみたいです。すごいですね~

続いては一部の鉄道マニアに人気の餘部鉄橋に行ってきました。


電車の中からではまったく分かりませんでしたが、降りて展望台に上がるといい景色ですね~。







ここで、最近異性運に見放されてるMOZUの希望により、縁結びのお守りを買いに養父神社へ行ってきました。




MOZU「この紅白のお守りくださ~い。」
巫女様「これですか?ハイどうぞ~。」
ホイミン「ムフムフ、!”#$%&%&’(”#$%。#$%&”#$%&、デレデレ」

お守りを買ったのはワタクソだけですが、ホイミンに何かとてもよい御利益があったようです。

ってか、このお守りすごいですよ!

ワタクシ感動しました。詳細は伏せますが(チョ~思わせぶりw)、神様有難うございます~~って感じです。




今回のクルージングの最終イベント、生野銀山です。


坑道での写真はかなりあるので、何枚かだけ紹介しましょう。

あっこんにちは


綺麗な女の子が後ろから着いてきます。


現在の役人が懐を暖める風習はむか~しからのようですね。


こんなに綺麗なモデルばかり使ったら、かなり幸せな暮らしをしていたように感じてしまいますよ。


誤解を招く写真ばかりですが、実情は実際に現地に見に行ってくださいね。


CM入りま~す。

生野銀山坑内熟成酒「岳」

日本酒党のワタクシはもちろん買いましたぞ。味の方はまだ開けてないのでなんともいえません。

ワタクシと杯を交わしたい方がいたら、書類審査の後に一緒に呑みましょう。




それでは帰るとしますか、ホームタウンの広島へ!!

帰りにお腹がすいたけど、もう既にご馳走にこだわる元気も残ってないので、高速のパーキングで適当に食べました。

いつでも番号にはこだわるDAN氏です。


もうこの番号もあなたにあげます。







今回はクルージング後、2週間位の期間で少しずつレポートを書いたため、途中で話がおかしくなっていることがありますが、苦情は受け付けません。
だらだら長く続いているので、自分でも見直してませんので、文章校正はホイミンに任せます。
おかしなところがあれば笑ってください。
兵庫県民の方で兵庫を誤解されると遺憾にお思いの方へ、ここのHPへの来客数は少ないので、ご安心ください。


戻る

TOP PAGE